シロアリ
シロアリ対策協会認定 しろあり防除施工士が対応!
だから、10年保証(新築時施工)!損害保険加入済み!
充実したフォロー体制でシロアリから大切な住まい(財産)を守ります。
シロアリによる建物の被害はまさに「災害」と言えます。
最近では温暖化の傾向もあり加害範囲や被害地域も広がっています。 気づいた時には家全体まで被害が進行している事もあり、 木造住宅は新築から5年~10年経過したくらいで定期的なシロアリの点検や予防処置・対策をおすすめします。 日本の気候では、木造住宅の建築工法には防蟻処理をしないでシロアリの被害を100%防ぐ工法は無いといわれています。
csmではシロアリ対策協会認定しろあり防除施工士の資格を有するプロフェッショナルがシロアリ調査・提案・お見積りから施工まで責任をもって対応。 また、新築時のシロアリ予防工事の場合は10年保証。損害保険加入済みですので万が一の際でも安心です。
こんなときはシロアリが原因かも?
まずはご相談ください!
◆室内に羽アリが飛んでいる!
◆ドアや襖、雨戸などがスムーズに動かなくなった
◆床がブカブカ、畳がふわふわする
◆シロアリが通った道(蟻道)の跡がある
◆壁や柱を叩くとポコポコと空洞音がする
◆床に木くずやフンを発見した
csmのシロアリ駆除の特徴
シロアリ駆除のプロフェッショナル シロアリ対策協会認定・しろあり防除施工士在籍 新築時しろあり防止工事10年保証あり 損害保険にも、シロアリ被害の修復に係る費用も保証
【駆除方法】
シロアリを駆除する上で一般的に行われる施工方法が在来工法(バリア工法)と呼ばれるものです。 この工法は、一般的にシロアリの予防や駆除に広く用いられており、すでにシロアリが家屋に発生してしまっている場合には即効性があります。 床下の土台や柱など木部への薬剤処理と、土壌(コンクリート土間も含みます)への薬剤散布の組み合わせで、シロアリの家屋への侵入を防ぎます。 基礎で囲まれているタイル張りの浴室や、玄関の外壁、袖壁、ポーチ壁など床下以外の部分には、専用ドリルで小さな穴を開け、専用ノズルにて内壁部分に薬剤を注入していきます。 生活空間に近い場所で化学薬品を使用しますので、アレルギー体質や化学物質過敏症の方などは、 施工前に薬剤成分などを十分把握し安全を確かめる必要があります。 当社では、人やペットにやさしい安全性の高い薬剤を選定していますので、施工後も安心してお住いいただけます。
薬剤に頼らないシロアリの予防「ベイト工法」
ベイト工法とは、従来工法の床下の木部や土壌に液状の防除剤を散布したり、穿孔注入する方法とはまったく違う工法です。 必要以外の薬剤を使用せずに従来工法と同等の効果をもたらすことが出来る新たな防除法です。 あらかじめ、住宅の外周(庭先や境界)に餌木(餌となる木)を入れるディフェンダーを埋める事で、地中から家屋へ侵入しようとするシロアリをおびき寄せ、シロアリが餌木を食べ始めた時点でディフェンダーの中へ駆除剤を投与します。それを食べたシロアリが毒餌を巣に持ち帰り仲間に伝播さすことによりコロニー(巣)ごと根絶します。 この工法の最大の利点は、生活空間に近い床下への駆除剤散布(噴霧等)を行なわないことです。 アレルギーや化学物質過敏症・シックハウス症候群等の問題を抱えているお客さまの住宅でも、シロアリは容赦無くやってきます。 大切な我が家をシロアリから守るためには防除対策はとても大切な事は当然ですが、同時にお客様の健康を守ることも、とても大切な事です。
10㎡当たり |
16,500円(税込) |
---|